活用していない土地やテナントに各種サイズの専用コンテナや、トランクルームを設置して経営いたします。海上輸送用コンテナを家庭用収納BOX(新品)に仕上たものを、一般の方・企業様の倉庫、物入れとして貸し出すビジネスや、1フロアをトランクルームに改修し、一般の方・企業様の倉庫、物入れとして貸し出すビジネスです。
建築を伴いませんので転用が容易な点からも、遊休地活用の決定版として多くのオーナー様のご支持をいただいております。
住居での収納にお困りのものを保管できる、利用ニーズの高いビジネスです。
空間再利用のご提案の1つである貸倉庫なら、一般のお客様・テナント利用企業様の「常時必要ではないが処分できないものの保管場所不足」という大きな需要があります。
車で現地まで行く事が可能であれば、立地条件も問題ありません。
空きテナントが続くことは、地域住民やマンションの入居者に建物全体が暗い印象を与えてしまいます。
トランクルームは店舗の経営安定化により、ビル全体のイメージアップにも貢献。ビルの印象がとても良くなったというお声を多数いただいております。
新規の建築やリフォーム、リノベーション。
不動産の安定経営の為には大幅な投資を迫られる場合もあります。
トランクルームは現在あるオフィスビルや店舗などの建物の一角を大小のスペースに区画して、各種サイズのトランクルームを設置して経営します。
大幅な改築とは異なり、少ない投資・短期間で新しい空間へと生まれ変わります。
-
建物を建設せず、少ない投資で遊休地活用。建築を伴いませんので転用が容易な点からオーナー様の支持も多数ございます。
-
当社が一括借上げさせていただき、運営業務も全て代行いたします。
-
当社一括借上げにより運営いたしますので、完成後は賃料として20%の利回りを実現。10年間の長期契約でリスクの少ない安定経営を実現します。
※基本は20%ですが、諸条件により利回りは変動いたします。 -
当社が一括借上げさせていただき、運営業務も全て代行いたします。
-
シャッターの下りた暗い空きテナント...。瀟洒な高級マンションでも、1階がそんな雰囲気では暗い印象を与えてしまいます。
トランクルームを始めた事により、そんなイメージを払拭し、雰囲気が明るくなったと多数のオーナー様より喜びの声をいただいております。 -
完成後の運営業務を全て当社が行いますので、オーナー様は経営者でありながら手間いらず。
らくらく経営を実現します。
利益は見込めるのか?
収支に関しては当社一括借上げにより、オーナー様は安定した収入が見込めます。
また、投資金額に対する年利保証により資産の高利回り化が可能です。
滞納やトラブルにはどう対応すればよいのか?
全て当社にお任せください。
オーナー様は経営者という立場でありながら、企画・立案から設計・施工、募集・運営に至る全ての面で当社がそのケースに最適な活用へとトータルサポートをさせていただいております。
また、面倒な手続きや実際の運営業務は全て当社が行います。オーナー様の手を煩わせることはございません。
ランニングコストもほとんど不要です。
ストレージ事業部
〒600-8216
京都市下京区東洞院通七条下る東塩小路町717-1 京都駅前ビル 2F
TEL:075-344-2666 / FAX:075-344-4664
営業時間:9:30~19:00 年中無休(盆・正月を除く)